検索
ココのこと
- jiyuseki
- 2016年10月12日
- 読了時間: 1分
ココのことを少し説明を。。

・・デザインソフトを使うのが苦手なわたしが、矢印書くためだけに一苦労
がんばった(笑)
1階が伊藤作品の常設展示を中心に、お友達の作家さんの作品をギャラリー(自遊石PLUS)
2階は企画展示を行うギャラリー(自遊石)
いまは閉めていまして、
次回は5月に行われる「工芸の五月」で展示を予定しています。
さらに
1階の左横に、作品作りやお墓をはじめ、石加工をするための工場になっています。
ものすごく大きなカッターや機材があります。
(工場からは多くの時間、職人さんが石を切ったり、削ったりで、
おそろしく大きな音がしています!)
さて。
松本の中心街は湧き水が出ています。
工場とギャラリーの間には、川が流れているんです。
伊藤家のお庭にも。


水はいつ見ても澄んでいて
ほぉーっとため息がでるように美しいのです。
なんと鮎などのお魚が、夏には蛍がっ・・・!
この辺りのお宅はどこも、湧き水が生活用水となっているそう。
なんて豊か、なんて贅沢・・^^
1枚目の写真の右端に、見切れてしまってますが、
湧き水があります。
もちろん、飲めますよー。
松本散策の際は、空のペットボトルや水筒をもっていって
道ばたにある湧き水を汲んで飲むのもおすすめ。